先輩職員紹介
-
平成31年入組 資材センターふらの店
川名 泰地(かわな たいち) -
平成29年入組 本店金融課
殿山 育未(とのやま いくみ) -
平成28年入組 本店共済推進課
辻村 莞爾(つじむら かんじ) -
配属先 農業機械課
(中富良野機械センター)
久保 昭彦(くぼ あきひこ) -
燃料自動車課
(アロック富良野カーセンター)
武田 涼(たけだ りょう)
購買部 資材センターふらの店
川名 泰地(かわな たいち)
川名 泰地(かわな たいち)
先輩職員にインタビュー
配属先 | 資材センターふらの店 |
氏名 | 川名 泰地(かわな たいち) |
出身 | 釧路市 |
出身校 | 北海学園大学 経済学部 |
入組日 | 平成31年4月 |
私がJAふらのを選んだ理由
大学で札幌に出てきて、地元(釧路市)にも札幌にも行きやすい環境が富良野だったので、JAふらのに就職を決めました。
私はこんな仕事してます
温材を担当しており、組合員さんへハウス資材の販売を主に行っております。
JAふらのはこんなところだ!
福利厚生がしっかりしていて、先輩職員にもわからないことなど聞きやすい環境です。
思っていた以上に色んな部署があって覚えなければいけない知識が多いのが大変です。
私の経歴
北エリア共済課(上富良野事務所)3年 ⇒ 資材センターふらの店 2年
金融共済部 本店 金融課
殿山 育未(とのやま いくみ)
殿山 育未(とのやま いくみ)
先輩職員にインタビュー
配属先 | 本店 金融課 |
氏名 | 殿山 育未(とのやま いくみ) |
出身 | 中富良野町 |
出身校 | 北海学園大学 経済学部 |
入組日 | 平成29年4月 |
私がJAふらのを選んだ理由
地元が中富良野町で、実家は農家を営んでいます。
小学校のころ、家族以外にも近所の農家さんの方々に育てていただて、その恩返しの意味でもJAふらの働きたいと思いました。
私はこんな仕事してます
組合員さんや准組合員さんへ融資相談やニーズに合った融資業務を行っております。
異動を経験して大変だったことは?
金融共済部から販売部に異動して、繁忙期が夏場にズレたので、夏に遊ぶことができなくなりました…
私の経歴
北エリア金融課(上富良野支店)2年 ⇒ 金融共済部金融課(本店)2年 ⇒
販売部青果施設業務課 2年 ⇒ 北エリア金融課(上富良野支店)1年 ⇒
金融共済部金融課(本店)1年
金融共済部 本店 共済推進課
辻村 莞爾(つじむら かんじ)
辻村 莞爾(つじむら かんじ)
先輩職員にインタビュー
配属先 | 本店 共済推進課 |
氏名 | 辻村 莞爾(つじむら かんじ) |
出身 | 札幌市 |
出身校 | 北星大学 経済学部 |
入組日 | 平成28年4月 |
私がJAふらのを選んだ理由
北海道で就職したいという気持ちが最初にありました。
大学時代に就活サイトを利用して、就職活動を行っていて、「農協」を検索したときに、一番上に出てきたのが「JAふらの」だったので、JAふらのを受けるきっかけとなりました。
私はこんな仕事してます
JA共済の営業と事故受付をしています。お客様に加入内容の説明や商品の説明をしたり、事故があった際には事故現場にいって聞き取りを行って、担当者へつないだりしています。
富良野市外から就職を考えている人へ
交友関係を広げていくことが一番大事だと思います。就職した当初、富良野に知り合いが1人もいませんでしたが、自分の趣味や、飲み屋での出会いなどを通じて、交友関係を広げました。
私の経歴
販売部青果第2課 1年 ⇒ 南エリア生産資材課(資材センターふらの店)3年 ⇒
北エリア生産資材課(資材センターなかふらの店) 2年 ⇒ 本店 共済推進課 2年
配属先 農業機械課(中富良野機械センター)
久保 昭彦(くぼ あきひこ)
久保 昭彦(くぼ あきひこ)
先輩職員にインタビュー
配属先 | 農業機械課 (中富良野機械センター)主任 |
氏名 | 久保 昭彦(くぼ あきひこ) |
出身地 | 富良野市 |
前職 | 鉄工所(7年間) |
入組日 | 平成30年4月 |
私がJAふらのに転職した理由
機械に興味があり、鉄工所で鉄工・機械整備の仕事をしていました。結婚を機に、将来を見据えたときに安定した仕事に就きたいと考え、31歳の時にJAに転職しました。自分が今まで培ってきたスキルを活かせると思ったこと、また転勤が無いのも魅力でした。
私はこんな仕事してます
農業機械(トラクター、田植機、ロータリーなど)の整備、改修(カスタマイズ)、電装修理など。工場内での整備だけでなく、出張修理(農家さんの庭先での修理)もこなします。また、修理だけではなく、農機具の販売もやってます!
JAふらのはこんなところだ!
JAふらのでは多くの作物を栽培しているので、機械センターにも多種多様な機械が修理・整備のため入庫してきます。機械が好きな人にとっては飽きることがありません。職場の雰囲気としては、やさしい先輩が沢山いる、って感じです。
私のJAふらのでの経歴
購買部農業機械課中富良野機械センター 5年 ⇒ 中富良野機械センター主任 1年
燃料自動車課(アロック富良野カーセンター)
武田 涼(たけだ りょう)
武田 涼(たけだ りょう)
先輩職員にインタビュー
配属先 | 燃料自動車課 (アロック富良野カーセンター) |
氏名 | 武田 涼(たけだ りょう) |
出身地 | 千歳市 |
前職 | 札幌の自動車ディーラー(3年) |
入組日 | 平成30年4月 |
私がJAふらのに転職した理由
奥さんの実家が富良野にありまして、知人の紹介で整備士を募集しているという情報を聞き、24歳の時に試験を受けて転職しました。
私はこんな仕事してます
自動車の車検整備・故障修理です。主に乗用車の担当ですが、たまに大型車(トラック)のヘルプにも入ります。
JAふらのはこんなところだ!
アロック富良野カーセンターは車検をメインで行う工場で、農家さんをはじめ地域にお住いの方がお客さんです。北海道のJAグループ内では整備台数トップで、道内の全自動車整備工場の中でも有数の規模です。整備の仕事をきっちり終わらせれば、プライベートの時間をしっかり作れる体制です。
また、出身の千歳市に比べると富良野市は小さい街ですが、育児をしやすい環境だと思います。
私のJAふらのでの経歴
燃料自動車課(アロック富良野カーセンター) 6年