先輩職員紹介
総務部人事課 鯨岡 萌

先輩職員にインタビュー
配属先 | 総務部人事課 |
氏名 | 鯨岡 萌 |
出身 | 富良野市 |
出身校 | 富良野高校 |
入組日 | 平成25年4月 |
私がJAふらのを選んだ理由
地元での就職を考えており、様々な企業がありましたがその中でも「JAふらの」は大きい企業なのでありきたりですが安心がありました。当時は高卒だったのでそれがとても大きかったです。
私はこんな仕事してます
以前所属していた米穀課という部署では、米穀関係の経理・生産者への精算などをしていました。
いま所属している人事課では、職員の給料の支払いや健康診断の管理など、職員に対することをしています。
JAふらの・富良野地域のいいところはここだ!
自然が豊かで、様々な作物が育つ優れた環境です。
東京などと比べて夏は比較的過ごしやすいし、冬は立派なスキー場もあり観光客も多く、ウィンタースポーツが好きな人にとっては最高だと思います。
私の経歴
米穀課(5年)→人事課(1年目)
総務部総務課 松井 麗樹(マツイ カズキ)

先輩職員にインタビュー
配属先 | 総務部総務課 |
氏名 | 松井 麗樹(マツイ カズキ) |
出身 | 旭川市 |
出身校 | 北見工業大学 |
入組日 | 平成26年4月 |
私がJAふらのを選んだ理由
1つの理由としてJAふらのの循環型農業に魅力を感じました。
選果場から出た規格外の野菜は加工品工場に運び付加価値を付けて販売、また加工品工場から出た野菜残渣は堆肥場に運び翌年使う堆肥に変換するなど、資源の有効活用がすごいと感じました。
私はこんな仕事してます
営農課では、国からの補助金を受けるための書類の作成などを主に行っておりました。
総務課に異動してからはJAふらのが所有する建物や機械などの固定資産の管理をしています。また、パソコンの不具合の対応など、JAの職員が効率よく働ける環境の整備をしています。
JAふらの・富良野地域のいいところはここだ!
生産している農畜産物の種類が非常に豊富!また、ポテトチップスやソース、ドレッシングなどJAふらのの独自商品が多数あり、いい意味でJAらしくない。
富良野地域のいいところは、地元野菜を使った美味しいレストランやカフェがたくさんあり、気軽に立ち寄れる。
私の経歴
富良野支所営農課(1年)→営農部営農課(3年)→総務部総務課(1年目)
営農部営農課 高橋 みると

先輩職員にインタビュー
配属先 | 営農部 営農課 |
氏名 | 高橋 みると |
出身 | 札幌市 |
出身校 | 酪農学園大学 |
入組日 | 平成28年4月 |
私がJAふらのを選んだ理由
大学まで農業について学んでいたことで、JAに絞って就職活動をしておりました。大学時代に富良野へ旅行に来たときに、こんな土地に住めたら幸せだなと思ったことを思い出したのがきっかけです!
私はこんな仕事してます
農家さんの若手世代で構成されている青年部という組織の事務局を担当しており、活動するにあたってのお手伝いをさせていただいております。その他にも、色んな関係機関と連携をとりながら様々な業務をおこなっております。営農課の仕事は、一言では説明できません…
JAふらの・富良野地域のいいところはここだ!
私は富良野に住んで3年目となりますが、いまだに観光でふらの管内を巡ります!四季折々富良野は見どころ満載です。見て良し、食べて良し、住んで良し。冬は目の前のスキー場に通い放題だしね!
私の経歴
営農一筋3年目!