青年部組織は、農業後継者が経営者となるための準備組織であり、次世代の地域農業振興を担うリーダーを育成する組織でもあります。また、同世代の農業者の結集により、若い視点からの今後の農業について語り、新しい形の農業基盤を形成しています。JAふらの青年部は現在164名の部員で構成され、営農知識の向上と幅広い視野の確立を目指し、日々努力しております。全体としての活動も活発に展開しておりますが、各支部もそれぞれの特色を生かした活動を展開しており、農業者のみならず、青年部の存在を地域住民にも強烈なアピールをしています。
日本の「食」と「農」を守る上では、青年部組織が重要な位置をしめており、JAとしても大きな期待を寄せており、活発な活動が展開されるよう支援しております。

青年部組織概要
部員数 | 164名 | |
支部数 | 4支部 | |
青年部執行部・監事 | 部長 | 1名 |
副部長 | 1名 | |
書記長兼会計 | 1名 | |
監事 | 2名 | |
理事 | 3名 |
事業内容・方針
- 部員相互の連絡協調、親睦を深める
- 青年部の強化拡充
- 研修会の開催
- 青年部広報誌「次代記」の発行
- 他農協青年部との交流
- 若手農業者における政策提言「ポリシーブック」の作成
活動紹介
JA青年部富良野沿線ブロック夏期部員研修会開催
6月16日、日本ニューホランド株式会社富良野営業所において、JA青年部富良野沿線ブロック夏期部員研修会が開催されました。この研修会は、富良野沿線(JAびえい青年部・JAふらの青年部)の交流と情報交換の場として毎年実施されております。
本年は、トラクター整備に関する研修会と題して日本ニューホランド株式会社 富良野営業所 遠藤 智也 様にご講演を頂きました。トラクターの部品、オイル等に関する知識や、トラクターを長持ちさせるコツなど、農作業の現場で役立つ内容となっており、青年部員からも積極的に質問が出ておりました。
講演会終了後、扇山の吹き抜け倉庫にて懇親会が行われ、各支部青年部各々が営農に関する情報交換をすることでとても有意義な交流となりました。純農Boyオーディション富良野代表選考会では、中富良野支部 岩渕 周平さんが見事優勝し、富良野代表に選ばれました。11月の上川純農Boyオーディションでも優勝目指して頑張ってほしいと思います。
青年部だより
青年部 Facebookページ
JAふらの青年部ではFacebookページを運営しております。
(1)農村青年の活動を世間に発信することでふらの地域の農業や農産物、ふらの農協に関心を持って頂けるようにアピールすること。
(2)ふらの農協及び青年部の活動をより身近なものとし、盟友同士の情報交換を活発にすることを通じて、青年部の活性化と盟友の結集を図り、農業の担い手を育成すること。
以上の2点を目的としております。
JAふらの青年部の活動についてFacebookを通じて身近に感じて頂ければと思います。
また、各支部の活動も紹介しております。詳しくはこちらのページ をご覧下さい。
ご利用に当たってこちらの規約と運営方針 をご覧下さい。(Facebookページにアクセス頂いた時点で同意して頂いたものとします。)